あんのん接骨院– tag –
-
骨盤がゆがむと腰痛が起こる?
「骨盤のゆがみ=腰痛の原因」って本当? 整体や接骨院で、こんな説明を受けたことはありませんか? 「足の長さが左右で違いますね。これは骨盤がゆがんでいるからです」 「ゆがみが腰痛の原因なので、矯正しましょう」 「矯正で足の長さも整いましたよ。... -
「もう傷は治ったはずなのに、なぜか痛みが続く…」
そんな経験はありませんか? 実はその痛み、脳の中でぐるぐると痛みの信号が回り続けていることが原因の一つかもしれません。これは「中枢性感作(ちゅうすうせいかんさ)」という、ちょっと難しい名前の現象です。 中枢性感作ってなに? 私たちの体は、ケ... -
後頭部の違和感・痛み?大後頭神経(だいこうとうしんけい)について。
大後頭神経とは? 「大後頭神経(だいこうとうしんけい)」は、首のうしろから頭のうしろ側(後頭部)や頭のてっぺん(頭頂部)に向かって伸びている神経のことです。この神経が、何かの原因で刺激されたり、圧迫されたりすると、「ズキッ」「チクッ」とした... -
「痛い施術」でどうして楽になる?強い刺激が身体に与える影響
みなさん、「ゴリゴリ押されて痛かったけど、なんだか楽になった」そんなマッサージやセルフケアの経験はありませんか? 一時的にスッキリしたように感じるこの感覚、実は、体にとって負担になっている可能性もあるんです。 そもそも、なぜ「痛いと楽にな... -
睡眠と身体の痛み
皆様は快適に眠れていますか?ぐっすり眠れた次の日は身体がスッキリしてすがすがしい気分になりますね。睡眠は一日使った後、疲れて機能が低下した脳の状態をリセットしてくれる役割があるようです。 今回は重要とは言われているけれど、ついつい軽視して... -
蜂窩織炎(ほうかしきえん)
今日は、蜂窩織炎(ほうかしきえん)という皮膚の感染症について、少しお話ししたいと思います。この病気は、皮膚の下層に細菌が入り込み、炎症を引き起こすもので、特にケガをした部分や虫刺されを引っかいてしまった部分などが原因で発症することが多い... -
「なぜよくなるの?」がわかると、もっと安心できます
体調を崩したとき、病院で薬を処方されることがありますよね。薬は、たくさんの研究で「どんな時に、どう効くのか」「どれくらい安全なのか」が調べられているので、私たちは安心して使うことができます。でももし薬を渡されて、「理由はよくわかりません... -
グリア細胞も痛みに関与しています
グリア細胞の役割について 部屋が散らかっていたり、机の上がぐちゃぐちゃだったりすると「ボールペンどこいったっけ?」「帽子がなくなっちゃった!」といったことが起こりますよね。急いでいる時にそんなことが起こってしまうとどうして片づけをしなかっ... -
施術と内因性オピオイドとストレスの関係
施術を受けていて、ウトウト…。身体がリラックスしてきて良い気持ちになったり、眠くなった経験は有りませんか? マッサージやストレッチなど、人の手を用いた施術は痛みの軽減やリラクゼーションを目的として広く行われています。これらの施術効果の一つ... -
身体防御反応とやさしい施術
皆さんは熱いやかんや針にうっかり触れてしまったとき「熱い」とか「痛む」ことを確認してから腕を引っ込めるタイプでしょうか…。きっと、熱いとか痛いとか感じる前に腕を引っ込めていると思います。この「おっと危ない!!」と身体が反応してしまうような...