デルモニューロモジュレーティング– tag –
-
からだのお話
神経にある血管
神経の中にも血管が分布しています。神経の中の老廃物を排出させたり、新しい酸素や栄養素を流入させています。 ですが、引っ張られたり、圧迫されると不要な物質を静脈から排出できなくなります。それに加えて動脈から神経に十分な酸素や栄養素が運ばれま... -
からだのお話
神経が「痛み」の説明に出てこない?
施術中に気持ちが良くて眠くなったり、筋肉が柔らかくなったり、不安が和らいだり、痛みが減ったり…。施術を受けると脳から「お薬」が出て、身体に変化が起こります。手で行うアプローチの鎮痛効果はこの「脳から出る薬」が大きく影響しています。 しかし... -
からだのお話
強く押したり、強く揉んだり、痛いことをしたりはしません。
肩が凝った時、腰に鈍い痛みがある時・・・。とりあえず、患部を揉む・押す・伸ばすと何だか良くなるような気がしてしまうのは、きっと「昔から皆がそうしてきたから」「そうするものだから」という単純な理由もあるのではないでしょうか。 色々な習慣や文... -
ひとりごと
身体は神経の入れ物
神経を中心に考えると身体は「神経」の入れ物です。 テレビや本で脊髄や脳から末梢神経が出ているのを見た事はありませんか? 末梢神経は身体の中を72Kmという長い距離を走行しています。 その間、筋肉の間や骨の上、靭帯のトンネルなどの様々な難所を通り... -
からだのお話
本当はしっかり眠りたいですよね。
睡眠障害や長期のストレスが痛みや全身の炎症に影響することをご存じでしょうか? 「寝つきが悪い」「最近、ぐっすり眠れた気がしない」「日中ボーっとしている」「すぐにイライラしてしまう」 睡眠やストレスのお悩みがある方にも、西院あんのん接骨院が... -
ひとりごと
おなかのDNMコースを作りました!
「おなかのDNM」でおなかの悩みとストレスを解消しませんか? おなか周囲に分布する神経にアプローチすると、おなかや腰部、脇腹の緊張をゆるめることができます。 また、アプローチを行うことで副交感神経が良く働くようになり、胃腸の働きが活発になりま... -
ひとりごと
手のDNMコースを作りました!
手や腕への集中アプローチ。「手のDNM」を試してみませんか?手を中心に行うDNMは手を使った繊細な作業が必要な方、ピアノやバイオリン、ギターなどの楽器を演奏される方などにぴったりのコースです。アプローチの後は手に力が入りやすく、可動域が拡大し... -
ひとりごと
先日読んだ書籍「発達障害の人には世界がどうみえるのか」
「発達障害の人には世界がどうみえるのか」という書籍。 発達障害の人の感覚の特性について書かれていて、興味があり読んでみました。 要点がまとまっていて、とても読みやすかったです。 「「隣の人と私の感覚は基本的には同じ」ではなく、 「隣の人と私... -
ひとりごと
DNM JAPAN認定アドバイザー
「DNM JAPAN認定アドバイザー」になることができましたのでご報告いたします。 これで、正式にDNMを誰かに教えることができるようになりました。 今回、こういった機会を通してより深くDNMを学ぶ事ができました。誰かに何かを伝える時の観点って大切ですね... -
からだのお話
神経可塑性(しんけいかそせい)
神経可塑性(しんけいかそせい)という言葉があります。可塑性(かそせい)とは、ある物質が外部からの刺激や内部の変化によって形やその機能を変化させる事を言います。 神経にも可塑性があります。 例えば、脳や神経系を電線の集まりだと考えると身体を...