皆さんはDNM(デルモ・ニューロ・モジュレーティング)という徒手療法を知ってますか?デルモは「皮膚」。ニューロは「神経」。モジュレーティングは「変化・変調」といった意味を示しているそうです。
全ての徒手療法を神経系の影響から説明する「説明モデル」といわれています。
最新の疼痛科学、神経科学に基づいた徒手療法なのですが、私はこの内容を学習している最中で、久しぶりに興奮しています。
筋膜○○、骨盤○○、トリガーポイント○○・・・。
世の中を見回してみるとテレビや本、ブログやその他の情報で見ている健康法は
本当に、信用する事ができますでしょうか?
どれが本当の事を言っているのかを見定めるのが大変ではないですか。
本当に有益?
本当にそれは事実?
混沌とした状況の中で「実際に確認されていること」は物事を判断する上で欠かせないもの。そして、皆が安全に暮らすためには必要な要素ですよね。
科学的な根拠という心強い判断のための「ものさし」をあててみると、
矛盾が見えてきたりします。また逆に、真実が見えてきたりもしますね。
DNM(デルモ・ニューロ・モジュレーティング)を知っていますか?
