良いビン

世の中には色々なビンがあります。日頃色々なビンに出会いますよね。
そして、時に良いビンに出会います。
何の事を言っているのか分からない方のために写真を添付します。

これはかつて岩のりが入っていたビンですが、岩のりが無くなる前からこれに何入れようかな?
って考えるんです。
鶏のキモをたいたんを中に入れて渡すのにも使えるなぁとか、
塩昆布小分けにするのに使おうかなとか。

クリップとか、飴ちゃんとか、まあ何を入れてもいいんですけど、このビンって蓋側にシーリングされているでしょう?何でシーリングされているかというと

「水分が外に漏れないように」「水分が外から入らないように」なんだと思うんですよ…!

最高ですよね。もう絶対に漏れる心配するような物を入れときたいですよね。
手紙を入れて海に流しても(やらないでね)きっと恋人の元まで無傷でたどり着くビンなんですよ。
それほど、今回の岩のりのビンは良いです。

一人前のカレーのルウとかちょうどだと思います。

以上、良いビンだ!と思う瞬間について書いてみました。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

関連記事

  1. あんのん徒手療法室の開業準備をしてきました😄

  2. 「DNMについて」を分かりやすく動画にしてみました!

  3. 姿勢が悪いと痛む?

  4. 取材の申し込み?

  5. お盆のお休み。

  6. βエンドルフィン