体調を崩したとき、私たちは病院でお薬を処方されることがよくありますよね。お薬は多くの研究を経て、その効果と安全性が確認されているため、安心して使えています。
例えば、薬をもらったときに「理由は不明ですが、これで痛みが和らぐ人は多いですよ」と言われても、その理由が全く説明されなかったら、ちょっと不安になってしまうかもしれませんよね。同じように、整体やマッサージなどの施術でも、どうして症状が良くなるのかを考えることはとても大事だと思います。
もし施術において、その「なぜ良くなるのか」を考えることをやめてしまったら、どんな問題が起きるだろう…?
と少し想像してみました。
- 施術効果の再現性が低くなる可能性 同じ方法を使っても、同じ結果が得られるとは限らなくなるかもしれません。施術が再現性の高いものであれば、誰でも同じように効果が期待できるので、安心して受けられますね。
- 安全性のリスク 例えば昔のヨーロッパでは、体から血を抜く「瀉血」がよく行われていましたが、今ではそれが効果的でないどころか危険であることがわかっています。根拠が十分に検証されていない施術も、思わぬリスクを含んでいるかもしれません。
- 施術者への信頼が揺らぐことも もし施術がうまくいかなかったときに、「どうしてこうなったのか」を説明できないと、信頼が損なわれることもありますね。施術がなぜ効果があるのかを考えることで、より良い結果を提供できるようになります。
- 正しい情報が広まらないリスク 科学的な根拠がしっかりしていない施術が広まると、他にもっと安全で効果的な方法があるのに、それが知られないこともあります。これは患者さんにとっても残念なことです。
そうは言っても、リラクゼーションを目的とした整体やマッサージなどで症状が改善されている方も多いと思います。そうした効果を実感されていることは素直に素晴らしいことだと思います!
ただ、その効果がどのように生じるのか、どうすればさらに良くなるのかを一緒に考えていただくと、さらに安心して施術を受けられるのではないかと思います。
★あんのん接骨院の痛みやストレスを与えないやさしい整体を受けに来ませんか?
強い刺激を用いない施術で新たに痛みやコリを作り出さない体質作りをお手伝いしています。
長引く痛みやコリに疼痛科学に基づく徒手療法をお試し下さい。
あんのん接骨院は予約制
\お問い合わせはお気軽に /
施術中・外出中は電話にでられない事がございます。